どうにいろいろな努勝と力と上要きょうりょくじょうジャイカこくさいJICAの方の話 「JICA北海道(帯広)」は森の交流館・十勝のとなりにあります。国際協力の道東のきょ点として,日本のぎじゅつを学ぶために世界中の国から多くの外国人が来ています。農業を中心とした勉強を毎日しています。勉強が終わり帰国すると,学んだぎじゅつを使いながら豊かな生活が送れるよりょく力つづが続けられます。ひつよう125おびひろこくさいこうりゅうかち JICA北海道(帯広)JICAでは,どのような取り組みが行われているのでしょう。ことば国際協力 世界には,こまっている国が多くあります。その国々をしえんすることが国JICA(国際協力きこう) JICAは,世界中の開発途国にぎじゅつやお金の面で協力を進めている組しきです。際協です。 十勝で農業のぎじゅつ指どうを受けている様子JICA北海道(帯 わたしたちは,国森の交流館・十しせつがあることを知りました。どのような取り組みが行われているのかぎ問に思い,JICAの役わりについて話を聞きました。「世界には,日本のぎじゅつが必な国がたくさんあるんだね。」「農業を中心としたぎじゅつを学びに外国人が来ているんだね。」広)の取り組み際交流たん当者の話で,のとなりにJICAという
元のページ ../index.html#126