3・4年社会 きょう土読本「新得」
24/132

農のく薬をまく(雪ゆぐされ病びう)畑はけおこし・たねまき穂ほが出る・農薬をまく(赤かび病)うや主おもな作さ業ぎ畑おこしかりとり(しゅうかく)農薬をまく(うどんこ病)ひりょうをやるゆう雪せざいをまくローラーをかけるょう家か調12たきょ3つ48576事し病業協同組協しさくもつそうだんつかやくようひんしらびょうのうぎょうごとそだきょうどうくみあいのうのうきょう23月9101112新得農協の役①とれた作物をまとめて売る②お金をあずかったり,かしたりする。③仕事の相談や指④農家の仕事にひつようなしせつをつくる。⑤農家で使う生活用う,農薬を売る。わりどうをする。品やひりょ小麦づくりの1年ごよみを見ながら気合(農の人たつんだね。」=JA)が(5)小麦づくりの1年 わたしたちは,小麦づくりの農ちがどのような1年をすごしているのか,べてみることにしました。 わたしたちは,仕がついたことを出し合いました。 「1年間にいろいろな仕事があるよ。畑おこしをするのは夏場なんだね。」「秋にまく小麦は,せたけが8~9センチで冬をこすのだそうだよ。」「雪の下でも小麦は育「農薬を3回まいているね。小麦は気になりやすいのかな。」 新得町には,わたしたちのくらしをよくするために農あります。

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る