3・4年社会 きょう土読本「新得」
3/132

せ きょう土学習は,日本や世い 新得町は,わたしたちのお父さんやお母さん,おじいさんおばあさんが,120年以り3.北海道の土地利り2.ごみのしょ理と利こ勝高原太鼓し 3 自習ど面積標高き気象き均気温ゆ由き意器とぶど十勝管内西部土重心色2 かたほっぽうりょうふくさん1.新得町の祭り,伝とう文化,い産かりかちこうげんだいたる樽おびひろしれとこはしほっかいどうめんせきひょうこうしょうへいきんらいアイヌ語で「シットク・ナイ」がなまったもの。山の肩来いみしっかちかんないじゅうしんおんほくせいよう用さん6.北海道の主な産ぎょう業よう用しん震ふうすいがいのこ3.古くから残げいる芸きゅう4.旧こくさいこうみよい町にすることができるか考えてみましょう。2.北海道の地形の様子 ……………………………………………………694.北海道の市や町,村 ……………………………………………………715.北海道の交通の広がり …………………………………………………722.風3.火山災害からくらしを守る …………………………………………1032.しんとく新そば祭り …………………………………………………1055.きょう土を開く ………………………………………………………1082.国3.世界い産のあるまち・知かい界についての学習のもとになるものです。 ………………………………………………………73水害からくらしを守る ………………………………………………98のう・狩狩勝線と近代文化い産 ……………………………………………107に取り組むまち・帯が生活しています。じょう上ちょうて開いてくださったところです。今はおよそ5,500人の町す わたしたちは,これからの学習をとおして新得町をよく知り,これからどうすればもっと住みん民もかかっがくしゅうはたらとう・文化と先人の働1063.83㎢人口5,508人(令和5年11月現在)187m年間平味。漆位置の地がある。)7.7℃(令和2年)「シントコ」をつくるための土地とも言われている。の北にある。(新得町には,北方領を含めた北,端という海道のでん 4 きょう土の伝ぜん然さいがい災じ1.地とくしょくの様子 ………………………………………………70 ……………………………………………………81 ………………………………106広市 …………………………………122床 …………………………………………127このきょう土読本で学するみなさんへ4年生き …………104 …………………………………104 1 わたしたちの北海道 …………………………………681.日本の中の北海道 ………………………………………………………68 2 住みよいくらしをつくる ……………………………741.水はどこから ……………………………………………………………74 5 特害からくらしを守る …………………………92からくらしを守る …………………………………………………94ある地いきと人々のくらし …………………118お市 …………………………………………1191.ガラス工芸のまち・小りゅう際交流

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る