す練子感知熱配ち置ず図火器ひ常口ちきかときび信機急連備か防火扉器栓知火じょうぐちほうおくないしょうせんじゅしんきんきゅうれんらくせつせんはいしょうかきぼうとびらまなび方コーナーまなび方コーナーけむりかんかんけいくんねつかんかいれんようちきしらちき1.学校には,どこに,どのような消防しせつがあるか調べてみよう。2.調べたことを消防しせつの 消 熱感知器 火災受消火器熱感知器・煙感知器火災報知器・消火栓つかむ考えてみようにまとめてみよう。 非 火災報内消屋 煙感知器と緊絡設40係があるのかし(2)学校の消防しせつ調べ 学校には,たくさんの消防設備があります。わたしたちは,毎年学校で行われているひなん訓「ひなん訓練で,火災を知らせるとき,どうやってサイレンを鳴らしているのかな。」「教室の天じょうには,煙「階らも消防しせつと関ら。」 そこで,どこに,どんな消防しせつがあるのか,みんなで調の様を思い出しました。感知器がついているよ。」だんのそばにある,大きなとびべることにしました。器や
元のページ ../index.html#41