3・4年社会 きょう土読本「新得」
42/132

防事し動じしきけ理立りだ実ぐ具ごとはやじょどうきょうりょくしゃしんふくひとびとせつめいせいやくじつまなび方コーナーまなび方コーナーろいろな仕事があります。いざというません。早く火を消すための訓練や,山でそうな練もしています。きけんもありますが,みなさんの安全と命を守る仕事なので,ほこりをもってはたらいています。いん消防しょ員の方の話ほか 消防士の仕事は,火を消す他まもを守るために,毎日の訓にもい練はかかせけるための訓いのちとき,人の命あんぜんくんれんたすんした人,交通事こにあった人を助どうしゃたすしらちゃくつかむ考えてみよう41しょうぼうかじ消防しょを調べる1.消防自動車や防火服に決めておく。 ・火事を早く消すために,どのようなくふうをしているのか。 ・消防しょの人たちは,ふだんどんな仕事をしているのか。 ・火事をふせぐために,どのようなことをしているのか。 ・消防しょとまちの人ているのか。2.説明してくれる人にあいさつし,話をよく聞く。3.大切なことをメモする。かんたんな絵をかいたり,写りして,見学後の整4.見学する前から知りたかったことや説明の中でわからなかったことをしつ問する。など,どんなことが知りたいか,見学する前々,まわりのまちと,どのように協に役てる。力し合っ真をとったは,く,かくの訓練をしたなどの点消防しょの人たちの仕どのようなものなのでしょうか。1.消防しょを見学しよう。2.消防しょの人たちに,知りたいことを聞いてみよう。3.わかったことをノートにメモしよう。ことば訓練・点けん 消防士の仕事は,速に,そして安全に行うことが大切です。消防士は,ふだんから消火やきゅう助り,消防自動車や道けんをしたりして,火事にそなえています。 きゅう助の訓練車はとう着けるのかな。」べるするののみなさ(3)消しょへ行こう わたしたちは,消防しょに見学に行くことにしました。そこで,消防しょで調ことを話し合い,計画を立てました。「火事の知らせが入ってから,どのくらいで消防自かな。」「にげおくれた人やけがをした人を,どうやって助「火事がないとき,消防士んは,どうしているのかな。」

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る