3・4年社会 きょう土読本「新得」
47/132

火これまでどおり地元消防しょ・消防団にも出動指令か災けう動眠室かさいがいだんしゅつどうみんしつ指令センターもっとも近い消防しょへ出動指令きょうりょくすすひとびとあんぜんまもほか46消防団時は・災害災害きぼが大きいときはふく数の消防しょへ出動指令があり 消防しょでは,いつでも出ます。できるようじゅんびしています。24時間交たいではたらくために仮 少しでも早く火を消しょに指令センターから出動指令が出されます。 火災の大きさによっては,他ことになります。その場合も指令センターとれんらくをとりながら進めることになります。 さらに,火事の知らせを受などに電話して,ひ害をできるだけ小さくしたり,げん場近くにいる人々の安全を守ったりします。すために,火災げん場から一番近い消防の消防しょとも協けるとすぐに,けいさつや電力会社力して火を消す

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る