3・4年社会 きょう土読本「新得」
62/132

くたいへんな苦し 畑仕ふ近ひしとしとし姉妹都市好都市善的特別係とごか崎県五ヶせ瀬し節団をじ治年,わ和根としご好都市互ね々流くったりごうせんきんしゃゆうこうぜんもくてきみやざきけんせつだんまいちょうしんとくべつかんけいかい 原野を開ろう労ごと事かい新得を開 わたしのそふは山やまがたけんはたけをして畑形県に生まれました。にしました。開たくをしたそふは「北土地がたくさんあるというので,きぼうにもえてやってきました。 はじめて新得に来たときは,ニレやカシワの大きな木がたくさんしげっているのにびっくりしたものです。こんするために,山に火をつけたり大きな木を切りたおして,一くわ一くわたがやし,のさい,馬はなくてはならないものでしそうた。畑をたがやしたり,土をくだいたり,じょ草はすべて馬の力をかりました。」と当時の話をしていました。しゅうねんゆうへいせいれいこうさまめいひがしこうざまこうりゅう61まごたくした方のお孫ほっかいどうさんの話海道には広い 今の町道屈足22号線付 開たく者 開たく者をたたえる碑ことば(町)・友 文化交流や親に関を結んだ都市と都市のこと。1988(昭和63)年に,そばが取りもつえんで,宮町と姉妹町になりました。小中学生による少年少女使相互にはけんする交流などを行っています。の家を目として 新得町は,1899(明ら1999(平2019(令ました。 この間,1994(平成6)年に村山和十郎の出身地である山形県東になりました。交をするなど,様32)年の入地か成11)年に開たく100周元)年には120周年をむかえな交をしています。市と新得町は友に人々が行き来

元のページ  ../index.html#62

このブックを見る