3・4年社会 きょう土読本「新得」
72/132

村緯経いいち置心ち庁所お樽衡を保と勝にり用ほくふくたもとうけいじゅうしんきんこうけんちょうしょざいようさっぽろこうげいがわそうごうしんこうかちおびひろしれとこたるきょくさん714.北海道の市や町,43度東します。そして,北海道には,どのような市や町,村があるのでしょう。新得町は,北142度に位北方領土を含めた北海道の重の地がトムラウシ温泉から西北西に向かって約3.4kmのところにあります。地図帳で新得町の位置を確かめてみましょう。ことば重心 物事の中心となる点。均つはたらきをするもの。 北海道の総合振興局・振興局 帯広駅市は,北合振興局と5広市だよ。」 わたしたちは,北海道の市や町,村について話し合いました。「県番人口が多いよ。雪祭りも有名だね。」「ガラス工海道の西側「北海道には9つの総つの振興局があるね。」「新得町は十れるね。中心地は帯「帯広市から札幌市まではどのくらいのきょりがあるのかな。」「北海道の北東部には,世界い産えらばれた知 わたしたちは,主な市や町,村と新得町のきょりを,地図にあるしゅくしゃくやものさしを利在地は札幌市だね。道内で一芸で有名な小にあるよ。」総合振興局にふくま床があるよ。」して調べました。

元のページ  ../index.html#72

このブックを見る