り用ようりょうしゅるいまなび方コーナーまなび方コーナー201720182019202020212022〔令和元年〕人口(人)2013〔平成25年〕2014201520162.ごみのしょ理とり利よう用70006800660064006200600058005600540081450一人あたりのごみ(㎏)4003503002502013〔平成25年〕2014つかむ分けて集められたごみやしげんは,どのようにしてしょ理されたり,さい利のでしょうか。1.家のごみを種てみよう。2.新得町のごみの量話し合おう。3.ごみを分ける理由について予想してみよう。2021(令和3)年より,くりりんセンター利用がはじまり,ごみの分別がより進みました。20152016201720182019〔令和元年〕(新得町役場町民課より)されたりする類ごとに分けについて202020212022一年間に一人が出すごみの量(1)ごみを分ける 毎日の生活の中で,わたしたちの家や学校では,たくさんのごみが出ます。このごみは,どのようにしょ理されるのでしょうか。わたしたちは,ごみのゆくえについて調べることにしました。「学校では,もやせるごみともやせないごみに分けているね。」「前は,何でもいっしょに,まとめてすてていたんだって。」「めんどうなのに,どうして分けるようになったのかな。」「もやすごみとしげんごみなどに分けるとよいことがあるのかな。」
元のページ ../index.html#82