3・4年社会 きょう土読本「新得」
90/132

か料化き食器類んごみ盤ろ料発泡リサイクルごみしげばんだんねつざいるいはっぽうしゅるいばこげんりょうふくまなび方コーナーまなび方コーナー生の仕方りょうしんとく新さいせいゆうさっぽろしょっつかむ考えてみよう89グラスウール(断熱材),タイル,アスファルトほそう材茶色のビンカレットじょうにして路アルミかん,自動車部品などけんちく・土木し材など自動車部品など電気せい品の部品グラスウール(断熱材),アルミ原新聞紙新聞紙ダンボールざっしトイレットペーパー,ティッシュペーパーざっしなどたまごパック,フルーツパック,工具のケース,作業服プラスチックせい品工場でのねん料,プラスチックせい品など)得のしげんごみ,リサイクルごみの再再生品材などのけんちくし材などごみの種とうめいなビン茶色のビンその他のビンアルミかんスチールかん鉄類かん電池けい光かん新聞紙チラシダンボールざっしコピー用紙(シュレッダー材をふくむ)コピー用紙牛にゅうパックその他の紙(かし箱ペットボトルスチロール,白色トレイその他のプラスチックごみをへらすために,町内の会社や他の市町村,外国ではどのようなことをしているのでしょうか。1.これまで学んできたことを生かし,町内の店や工場の取り組みを調べ,発表しよう。2.他の市町村の取り組みについて調べ,発表しよう。3.外国では,どのような取り組みをしているのか調べ,考えを深めよう。しているところがある(6)ごみをへらす取り組み わたしたちは,これまで学んだことを生かして,他の市や町,外国の取り組みについて調べることにしました。「スーパーマーケットでは,レジぶくろを有ね。」「札幌市では,イベントでリユースを使っていたよ。」「新得町だけでなく,他の市町村でも,ごみをへらす取り組みをしています。外国では,さらに進んだ取り組みをしている国もあるので調べてみたいな。」

元のページ  ../index.html#90

このブックを見る