き器ち電池む料にしたがい,リサイクルごみをしゅう集しています。容リ法では,食べ物や商品などの包装でロールやラップ類,プラスチックせいのおもちゃなどはリサイクルごみとしてしゅう集できませんので,もやせないごみに入れてください。よう まちでは「容ほうそう包ほう装リサイクル法よう(容ほうリ法たい使われたせい品がリサイクルの対ねつります。したがって,だん熱)」しょうとな用の発ぽうスチ水でよごれを落とし,かわかしてからとうめいのふくろに入れてください。※あらってもよごれが落ちないものはもやせないごみに入れてください。さい。★アルミかん,新聞,チラシ,ざっし,ダンボールかんでん★古紙類,紙パック類,スチールかん,鉄類,乾,けい光とうすてれば「ごみ」。 いかせば「しげん」。90りょう新得町ごみしゅう集のきまりペットボトルキャップ,ラベルは マークのごみへすすいだ後は水を切る。 マークのあるプラスチックせい品色つきトレイ町内会集だん回しゅうでも回しゅうするしげんごみダンボール,新聞,ざっし,チラシ,アルミかん ダンボール 新聞,ざっし,チラシ アルミかん古紙類白色トレイ,白色発泡スチロール水でよごれを落として,かわかす。アルミかん,スチールかん,紙パック,ビンは中をあらってください。乾電池紙パック類スチールかんビン類・とうめい・茶色・その他色 3種類で分けるけい光とうあつ紙につつむべん当ケース,かしぶくろたまごケース,レジぶくろなど鉄類くぎ,ねじは空きかんに入れるリサイクルごみ(無)それぞれ3種類に分けてとうめいのふくろに入れてください。しげんごみ(無料)市はんのひもで十字にしばるか,市はんのとうめいぶくろで区分ごとに分けてくだ
元のページ ../index.html#91