お子さんの予防接種
予防接種については、妊娠後期の面接時、新生児訪問時に担当保健師から個別に説明いたします。
不明な点などありましたら、保健福祉課 健康推進係(0156-64-0533)までご連絡ください。
定期予防接種(期間内無料)
下記の医療機関で定期接種を受けることができます。
【新得クリニック】電話:0156-69ー5111
ロタウイルス・インフルエンザb型・小児用肺炎球菌・五種混合・四種混合・二種混合・B型肝炎
日本脳炎・BCG・麻疹風疹混合・水痘・HPV
【サホロクリニック】電話:0156-64ー2001
二種混合・日本脳炎(2期)
ロタウイルス
対象 | 生後6週~24週児(ロタリックス(1価)の場合) |
---|---|
回数 | 2回 (ロタリックス(1価)の場合) |
接種間隔 | 1回目は生後14週と6日までに接種してください |
2回目は1回目接種から4週以上の間隔をあけて接種してください |
※転入などの理由で、ロタテック(5価)の接種を希望される方は、医療機関にご相談ください。
インフルエンザ菌b型(Hibヒブ)
対象 | 生後2か月~5歳になる前日まで |
---|---|
回数 | 4回(初回3回・追加1回) |
接種間隔 | 4~8週(27~56日目)の間隔をあけて3回接種した後、7~13ヵ月の間隔をあけて4回目を接種してください |
※2・3回目が1歳を越えた場合は行いません(追加接種は可能です) |
Hibヒブを通常の期間に接種開始できなかった場合
生後7~11ヵ月児に開始した場合 | |
回数 | 3回(初回2回・追加1回) |
接種間隔 | 4~8週(27~56日目)の間隔をあけて2回接種した後、7~13ヵ月の間隔をあけて3回目を接種してください |
※2回目が1歳を越えた場合は行いません(追加接種は可能です) |
1~5歳になる前日までに開始した場合 | |
回数 | 1回の接種で終了です |
小児用肺炎球菌
対象 | 生後2ヵ月~5歳になる前日まで |
---|---|
回数 | 4回(初回3回・追加1回) |
接種間隔 | 27日以上の間隔をあけて3回接種した後、60日以上の間隔をあけて生後12ヵ月以降に4回目を接種してください |
※3回目は生後12ヵ月までに接種し、4回目は生後12~15ヵ月の間に接種してください |
小児用肺炎球菌を通常の期間に接種開始できなかった場合
生後7~11ヵ月児に開始した場合 | |
回数 | 3回(初回2回・追加1回) |
接種間隔 | 27日以上の間隔をあけて2回接種した後、60日以上の間隔をあけて生後12ヵ月以降に3回目を接種してください |
※2回目は生後13ヵ月までに接種してください | |
※3回目は生後12ヵ月以降に接種してください |
1歳児に開始した場合 | |
回数 | 2回 ※60日以上の間隔をあけて2回接種してください |
2~5歳になる前日までに開始した場合 | |
回数 | 1回の接種で終了です |
四種混合<ポリオ・百日咳・ジフテリア・破傷風>
対象 | 生後2ヵ月~7歳6ヵ月になる前日まで |
---|---|
回数 | 4回(1期初回3回・1期追加1回) |
接種間隔 | 1期初回は、3~8週(接種翌日から数えて20日以上)あけて、3回続けて接種してください |
1期追加は、1期初回3回終了後、1年~1年半の間に接種してください |
五種混合<ポリオ・百日咳・ジフテリア・破傷風・ヒブ感染症>
対象 | 生後2ヵ月~7歳6ヵ月になる前日まで |
---|---|
回数 | 4回(1期初回3回・1期追加1回) |
接種間隔 | 1期初回は、3~8週(接種翌日から数えて20日以上)あけて、3回続けて接種してください |
1期追加は、1期初回3回終了後、6ヵ月~18ヵ月の間に接種。日本小児科学会では、上記かつ1歳を超えてから早期の接種を推奨しています |
二種混合<ジフテリア・破傷風>
対象 | 11歳から13歳になる前日まで |
---|---|
回数 | 1回 ※小学6年生にお知らせします |
B型肝炎※母子感染予防以外
対象 | 生後2ヵ月~1歳になる前日まで |
---|---|
回数 | 3回 |
接種間隔 | 4週の間隔をあけて2回接種。さらに1回目の接種から139日以上の間隔をあけて3回目を接種してください |
日本脳炎
対象 | 1期・1期追加 生後6ヵ月~7歳6ヵ月になる前日まで |
---|---|
2期 9歳の誕生日から13歳になる前日まで | |
回数 | 4回(1期:2回(標準3歳児)、1期追加:1回(標準4歳児)、2期:1回(標準9歳児)) |
接種間隔 | 1期は、1~4週(接種翌日から数えて7~28日目)の間に次の接種をし、2回続けます。 |
1期追加は2回終了後6ヵ月~1年経過した時期に1回接種してください |
HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)
対象 | 小学6年生~高校1年生相当 |
---|---|
回数 | サーバリックス(2価)またはガーダシル(4価)の場合:3回 シルガード9(9価)の場合:2回または3回 |
接種間隔 | サーバリックスの場合 1回目の接種から1ヶ月後に2回目 1回目の接種から6ヶ月後に3回目を接種してください |
ガーダシルの場合 1回目の接種から2ヶ月後に2回目 1回目の接種から6ヶ月後に3回目を接種してください | |
シルガード9の場合 (1回目を15歳になる前日までに受ける場合) 1回目の接種をしてから6ヶ月後に2回目を接種してください (1回目を15歳になってから受ける場合) 1回目の接種をしてから2ヶ月後に2回目 1回目の接種をしてから6ヶ月後に3回目を接種してください |
BCG
対象 | 1歳になる前日まで |
---|---|
回数 | 1回 ※生後5~8ヵ月未満に接種 |
麻疹・風疹混合
対象 | 1期 1歳~2歳になる前日まで |
---|---|
2期 小学校就学前の1年間 | |
回数 | 2回(1期1回、2期1回) |
接種間隔 | 1期は1歳になったらすぐに接種しましょう |
2期は年長児になったら接種しましょう(4月1日から3月31日まで) |
水痘(みずぼうそう)
対象 | 1歳から3歳になる前日まで |
---|---|
回数 | 2回 |
接種間隔 | 2回目は、1回目終了後6ヵ月~1年の間に接種してください(標準的には、接種期間を6ヵ月~1年あけて接種することが望ましいですが、1回目接種後3ヵ月以上あければ接種することが可能です) ※2回目以降が3歳を過ぎる場合、定期接種は1回のみとなります ※過去に予防接種を受けた方は、残りの回数を接種してください |
任意接種
インフルエンザ
対象 | 生後6カ月~中学生 | 高校生 |
---|---|---|
回数 | 年1回(13歳未満は2回接種) | 年1回 |
病院 | 新得クリニック サホロクリニック 清水赤十字病院 | 新得クリニック サホロクリニック |
※上記医療機関で接種すると、費用の一部助成があります
おたふくかぜ
対象 | 1歳~3歳前までがおすすめ |
---|---|
回数 | 1回(日本小児科学会では2回を推奨) |
接種間隔 | 1回目は1歳を過ぎたら早めに接種、2回目は年長児に接種 |
病院 | 近隣の小児科にご相談ください |
〇任意予防接種について
定期の予防接種の接種期間を過ぎてからの予防接種や、定期接種に含まれていない予防接種(おたふくかぜ等)を受ける場合は任意予防接種(全額自己負担)となります。
- 必ず母子手帳を持参してください。
- 体調のよい時に受け、予診票は正確に記入しましょう。
- 注射生ワクチンから次の注射生ワクチンの接種を受けるまでは27日以上の間隔をおきましょう。(注射生ワクチンとは、BCGワクチン、麻疹風疹混合ワクチン、水痘ワクチンなど)
- 身体に異常のあるときは予防接種が受けられないことがありますので、役場保健福祉課もしくは担当医にご相談ください。
このページの情報に関するお問い合わせ先