次年度 長期研修生募集要項
↓ ご希望の方にはリーフレットをお送りしますので、産業課農政係までご請求ください ↓


- レディースファームスクール2024リーフレット(2025年版は作成中です)(PDF形式:3MB)
※令和8年度(第31期)長期研修生は7月から募集開始予定です〔定員10名〕
それ以前にお話を伺うことも可能ですので、一度お問い合わせください
1.研修コース及び募集人数
研修コース | 募集の内容 |
酪農コース | 若干名(個室、バス・トイレ付き) 実習内容:搾乳、飼養管理等 酪農作業全般 |
畑作コース | 若干名(個室、バス・トイレ付き) 実習内容:農作物の播種、栽培管理、収穫等畑作作業全般 ※畑作研修は4月~10月末まで、11月から酪農コースに移行できます |
※ 令和7年度は都合により肉牛コースの募集は受け付けておりません(令和8年度は現在のところ未定)
2.研修期間
令和8年4月~令和9年3月
※ 畑作コースは、令和8年4月~令和8年10月
(休日:毎週日曜日、第2土曜日、第4土曜日午後、お盆、正月)
3.必要経費
教材費 (入校前一括納入) | 酪農コース 50,000円 畑作コース 40,000円 |
---|---|
諸経費 (月額) | 個室使用料 12,000円 食費(研修のないときは各自) 35,000円 ―――――――――――――――――――― 合計 47,000円 |
※ 電気、水道、灯油代等の光熱水費は無料です
また、入校時に作業服、長靴、帽子、寝具一式を無償で貸与いたします
4.研修手当
研修生受入農家から研修生に支払われます(第4土曜日は半日のため半額)
日額 7,680円
~スクールでの生活費を計算してみました~
アメブロ「生活費 増えました↑」
これを読んで研修施設選びの参考にしよう!
アメブロ「生活費 増えました↑」
これを読んで研修施設選びの参考にしよう!
5.応募方法
募集期間 | 2025年7月~ |
---|---|
応募方法 | ・履歴書1部 ・健康状態質問票 ・原稿用紙2枚程度の志望動機となる作文(農業に関心を持ったきっかけ、将来の夢など) 新得町役場産業課農政係までご持参いただくか、郵送にて提出してください ※応募書類は下記PDFファイルをプリントアウトしてご利用いただくか、新得町役場産業課農政係までご請求ください ※面談を行う場合があります(リモートにも対応します) |
選考結果 | 応募書類の到着から1か月程度でご連絡いたします |
6.入校が決定したら
- 住民基本台帳法に基づき、生活の本拠地となります新得町に住民票を異動していただきます。
- 身元保証人が必要です。
- 傷害保険は新得町で加入しますが、健康保険は各自で対応していただきます。
- 町のお祭り等のイベントに参加および、協力していただくことがあります。
詳細に関しご不明な点がありましたら、お気軽に下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
このページの情報に関するお問い合わせ先