特定健診

町では毎年、特定健診・がん検診の集団健診を実施しています。
日程等の都合により、集団健診を受診できない場合は医療機関での個別受診も可能です。
また、通院治療中の方は、特定健診の項目と同様の検査を実施している場合、その結果をご提供いただくと、特定健診を受診したとみなすこともできます(みなし健診)。

特定健診

特定健診とは心臓病や脳卒中、糖尿病などの生活習慣病を引き起こすメタボリックシンドロームを予防・改善するために行う健診です。
特定健診を受診される方のうち、国民健康保険加入者で年度内に40歳になる方、年度70歳以上の方特定健診が無料で受けられます

対象

・20~39歳並びに75歳以上の町民の方
・40~74歳の新得町国民健康保険加入者
・生活保護を受けている方
※他の保険に加入している方は、各医療保険者からの通知をご確認ください

対象20~39歳40~74歳75歳以上生活保護を
受けている方
国民健康保険
加入者
社会保険
被扶養者
集団健診
個別健診サホロクリニックまたは新得クリニックのみ○加入保険者にご確認ください新得クリニックのSMILEドック時のみ○サホロクリニックまたは新得クリニックのみ○
みなし健診××××
※上記に該当されない方はお問い合わせください

健診内容

【基本項目】身体測定(腹囲)、血圧測定、血液検査、尿検査、医師診察
【詳細項目】眼底検査、心電図検査、貧血検査
※詳細項目は医師が必要と判断した場合のみ実施します

健診料金

・20~39歳 1,000円
・40歳    無 料(新得町国保加入者)
・41~69歳 1,000円(新得町国保加入者)
・70~74歳    無 料(新得町国保加入者)
・75歳以上   無 料
・生活保護の方  無 料
※新得町国保以外の40~74歳の方は、加入保険者にお問い合わせください。

注意事項

・受診できるのは1年に1回です
・町税を滞納されている方は全額自己負担となります
・申し込みをされた方は、町税の滞納の有無並びに課税状況を確認することに同意されたものとみ
 なします

集団健診(なごみまたは屈足支所での健診)

対象

・20~39歳の町民
・40~74歳の新得町国民健康保険に加入している方
・40~74歳の社会保険被扶養者の方
・75歳以上の町民
・生活保護を受けている方
※上記以外の方は、加入している保険者にご確認ください

実施日程

日程・場所受付時間
(30分刻み)
申し込み期限検診機関
6月 6日(火) なごみ6:30~9:305月9日(火)帯広厚生病院
6月 7日(水) なごみ
6月 8日(木) なごみ
6月 9日(金) 屈足
10月20日(金) 屈足7:00~10:009月11日(月)対がん協会
10月21日(土) なごみ
10月22日(日) なごみ
11月11日(土) なごみ
レディース健診デー(※)
8:00~10:3010月2日(月)対がん協会
※ 女性のみの日。特定健診・がん検診と乳がん・子宮がん検診を同時に受けられます。

申し込み方法

電話またはFAX
 新得町役場保健福祉課 健康推進係
 電話:0156-64-0533(平日8:30~17:15)
 FAX:0156-64-0534

インターネット
・2次元コードをスマホで読み取るか、下記申し込みフォームよりお願いします。

〈インターネット予約の注意事項〉
・健診日1週間前以降のお申し込みは、お電話でお願いいたします。
・先着順で申し込みを受け付けています。混雑の程度により、ご希望に添えない場合もございますので、ご了承ください。
・後日担当者から電話連絡が入り、予約を確定いたします。
・変更希望時は、お電話をお願いします。インターネットからの変更はご遠慮ください。

注意事項

・特定健診・がん検診を受診される場合は、必ず事前にお申し込みください
・申し込み状況により、受診日時を変更していただく場合があります
・託児をご希望の場合は、お申し込みの際にお伝えください
・生活保護世帯の方は無料で受診できますので、お申し込みの際にお伝えください
・新得町に住民登録をされていない方、町税を滞納されている方は全額自己負担となります
・申し込みされた方は、町税の滞納の有無および課税状況を確認することに同意されたものとみな
 します
・受診できるのは年度内に1回です

個別健診(医療機関での健診)

医療機関で個別に受診する場合も町の助成を受けることができます。
個別健診は、ご自身の都合のよい日程で受けることができます。

対象

・20~39歳の町民(サホロクリニック・新得クリニックのみ)
・40~74歳の新得町国民健康保険に加入している方
・75歳以上の町民(SMILEドック時のみ)
・生活保護を受けている方(サホロクリニック・新得クリニックのみ)
※上記以外の方は、加入している保険者にご確認ください

実施日程

令和5年4月1日~令和6年3月31日(通年)

実施医療機関

 医療機関名電話番号
新得町サホロクリニック64-2001
新得クリニック69-5151
清水町清水赤十字病院62-2513
鹿追町鹿追国民健康保険病院66-2031
みやざわ循環器・内科クリニック66-1213

受診方法

(1)上記医療機関の中から、希望の医療機関を選ぶ
(2)医療機関に直接電話で申し込む

当日の持ち物

・健診費用(必要な方のみ)
・健康保険証
・特定健康診査受診券(国保の40~74歳の方のみ※)
※4月末頃送付しています

みなし健診(情報提供)

通院治療で、特定健診の項目と同様の検査を実施している場合、そのデータを医療機関を通して町にご提供いただくと、特定健診を受診したとみなされます。これをみなし健診といいます。
治療している病気だけでなく、生活習慣病の視点からも健康状態を確認できます。

対象

新得町国民健康保険に加入している40~74歳の方で、実施医療機関に通院中の方

実施日程

令和5年4月1日~令和6年3月31日(通年)

実施医療機関

上記の個別健診を実施している医療機関に加え、下記の医療機関でも健診が可能です。

 医療機関名電話番号
 上記(個別健診)医療機関 参照上記参照
清水町だい内科医院69-3555
御影診療所63-2320

受診方法

通院時、医療機関に「情報提供承諾書」を提出する
※医療機関に情報提供承諾書を提出いただければ、医療機関から町に健診結果が提供されます(ご自身でなごみに結果を持ってきていただく必要はありません)。

当日の持ち物

・医療費
・健康保険証
・特定健康診査受診券(国保の40~74歳の方のみ※)
・情報提供承諾書
※4月末頃送付しています

このページの情報に関するお問い合わせ先

保健福祉課

電話番号:0156-64-0533

fax番号:0156-64-0534