地域おこし協力隊を募集しています。

 新得町では、都市地域からの人材を積極的に誘致し、定住・定着を図るとともに、その人材の地域における活動によって地域活性化や産業振興等を図るため、地域おこし協力隊を募集しています。

【新得町の特色】
・町内協力企業又は団体での活動となります。
・隊員の住宅は町で借り上げた住宅への入居(無料)となります。
・隊員同士の交流組織があります。

募集隊員

農林業関係

しいたけ生産推進員(1名)
バイオマス発電の余熱を利用した新特産物栽培事業推進員(1名)
エゾシカ肉を含む地域の加工品開発推進員(1名)
エゾシカ被害防止対策並びに有効活用推進員(1名)
林業担い手推進員(2名)
エゾシカ肉の加工品(ペットフード)開発推進員(1名)

【募集要項】

商工観光関係

観光農園事業推進員(1名)
AT(アドベンチャーツーリズム)に対応できるアウトドア体験モデル作成事業推進員(1名)

【募集要項】

地域づくり・まちづくり関係

駅前温浴宿泊施設を基点とした田舎盛り上げ隊(1名)
郷土史伝承員(1名)
情報発信専門員(1名)

【募集要項】

福祉関係・その他の活動

手話普及員(1名)
食を通じた地域交流推進員(1名)

【募集要項】

応募手続き

募集締切 

      毎月20日必着

提出書類

・新得町地域おこし協力隊応募用紙
・履歴書(写真添付)
・住民票
・活動目標レポート

送付先

〒081-8501
北海道上川郡新得町3条南4丁目26番地
 新得町役場地域戦略室
  電話番号:0156-64-0521
  FAX :0156-64-4013
  E-mail:chisen@town.shintoku.hokkaido.jp

選考

(1)第1次選考(書類選考)
   書類選考の上、結果を応募締切の翌月上旬を目途に応募者全員に文書で通知します。
(2)第2次選考(面接選考)
   第1次選考合格者を対象に新得町において面接選考を実施します。
   日時等は、第1次審査結果を通知する際に通知します。

最終選考結果の報告

最終選考の結果を応募締切の翌月中旬を目途に文書通知します。

その他

(1)募集に関する質問は、別紙1の質問書により、郵送、FAX、メールで受け付けます。
(電話での質問は受け付けません。)
(2)質問に対する回答は、質問者に対してメール又はFAXで回答します。

このページの情報に関するお問い合わせ先

地域戦略室

電話番号:0156-64-0521

fax番号:0156-64-4013