地域おこし協力隊

地域おこし協力隊とは

 人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域外の人材(都市住民)を「地域おこし協力隊員」として町が委嘱。隊員には、一定期間以上、環境保全活動や住民の生活支援、地域おこしの支援などといった地域協力活動を行っていただき、あわせてその定住や定着を図り、地域の活性化を図ろうというものです。

新得町地域おこし協力隊の活動は?

新得町では、平成25年度から地域おこし協力隊制度を活用しています。現在、以下の隊員が活動又は新たな隊員を募集しています。

農林業関係

隊員名バイオマス発電の余熱を利用した新特産物栽培事業推進員
活動概要●新たな特産物(コーヒー等)のハウス栽培試験  ●ハウス栽培作物の管理および生産 
●ハウス栽培作物の加工、販売および販路拡大
人数0名(1名募集中)
隊員名林業担い手推進員
活動概要林業施業技術の習得および森林、林業に関する基礎知識の習得
人数1名
隊員名しいたけ生産推進員
活動概要原木しいたけの生産及び生産者へのサポート業務
人数0名(1名募集中)
隊員名エゾシカ肉を含む地域の加工品開発推進員
活動概要エゾシカをはじめ、ジャージー牛や地鶏など地域の特産品を生かした新商品開発、販売、宣伝業務
人数0名(1名募集中)
隊員名エゾシカ被害防止対策並びに有効活用推進員
活動概要●エゾシカの生体捕獲、管理、食肉処業務  ●新たな誘因飼料等の研究  ●効果的な解体方法の確立
人数0名(1名募集中)

商工観光関係

隊員名観光農園事業推進員
活動概要●原木しいたけの栽培、販売、魅力発信  ●観光プログラムの企画、検討  ●北海道拓殖鉄道の歴史の発信、PR
人数1名(1名募集中)
隊員名新得地鶏飲食事業・店舗振興推進員
活動概要新得地鶏や町内の食材を使った新たな飲食店事業を展開する。また、地鶏を道内外に発信し、販路拡大、町の活性化に貢献する。
隊員数0名(1名募集中)
隊員名AT(アドベンチャーツーリズム)に対応できるアウトドア体験モデル作成事業推進員
活動概要●ラフティングやカヌー、雪上アクティビティなどのツアーのガイディング業務
●日本語以外の言語に対応した接客や体験メニューの作成 ●AT が求める要素「アクティビティ」「自然」「異文化体験」を新得町で表現する方法や手段の作成
人数1名

地域づくり・まちづくり関係

隊員名駅前温浴宿泊施設を基点とした田舎盛り上げ隊
活動概要●町の特産物や観光資源を活かし、地域事業者と連携したイベント運営、観光企画案内、温浴・宿泊施設の企画・運営・管理 ●施設のデザイン・運営・管理や、インターネット等による広報、集客システムの企画・運営・管理
人数0名(1名募集中)
隊員名郷土史伝承員
活動概要●町民に歴史文化を伝える業務  ●町の歴史文化を発信する業務  ●郷土資料収蔵庫「ふるさと館」に関する業務  ●文化財に関する業務  ●社会教育課に関する業務
人数0名(1名募集中)
隊員名まちづくり事業推進員
活動概要●新得の特産物や観光資源を生かした商品の開発・販売、イベント運営、観光企画・案内、温浴・宿泊施設の企画・運営・管理 ●店舗デザイン・運営・管理や、インターネット等による広報・集客システムの企画・運営・管理
人数1名

福祉関係・その他の活動

隊員名手話普及員
活動概要●手話通訳 ●手話教育 ●手話講座の企画運営 ●手話を普及する取り組みの企画運営
人数0名(1名募集中)
隊員名食を通じた地域交流推進員
活動概要●食を通じた地域交流の推進(食育など)
●サロンでの料理提供(新メニューの開発など)
人数0名(1名募集中)

地域おこし協力隊員の活動紹介

活動レポート

このページの情報に関するお問い合わせ先

地域戦略室

電話番号:0156-64-0521

fax番号:0156-64-4013